菊シーズン到来を感じさせる切花向け9月咲きシリーズです。
五節句の最後を締めくくる9月9日「重陽の節句」。寿命を延ばすと伝えられた菊を用いて、平安時代初期より貴族の宮中行事で菊コンクールをしたり菊酒をいただいたりしていたそうです。
菊の被せ綿、菊湯・菊枕。菊をつかっていろいろ楽しんでみませんか。
分類 | キク科 |
---|---|
植え込み時期 | 5~6月頃 |
生育期間 | 5~9月頃 |
自然開花期 | 9月頃 |
草丈 | 60~90cm |
用途 | 花壇、切花、鉢植え、アレンジ |
冬至芽の管理
苗購入
定植
摘芯
支柱立て
大輪のみ摘蕾
開花
冬至芽の管理
9月咲きシリーズの品種を、大輪・小菊の順にご紹介します。
商品の一覧は、各品種の「商品一覧」ボタンをクリックしてご覧ください。
9月に咲く大輪菊です。
気品の漂う紅紫の「花景色」や薄桃色の「幸月」、藤黄色の「城下町」など品格を感じさせる大輪菊ばかり、9種のラインナップです。
種類の豊富な切花用小菊です。
白と濃紫のストライプが美しい「ローリー」やあざやかな黄色の花弁の重なりあう姿がかわいい「祭り音」、黄色の花芯に白からピンクへグラデーションする花弁が愛らしい「そよ風」と、変わり種の小菊も取り揃えました。
ワインとの融合により誕生した新しいリキュールをご紹介します。
食用菊の未来を広げる、生食できる新感覚の食用菊をご紹介します。
菊の新たなカタチ。今まで見たことのない菊の未来をご覧ください。
豊幸園の誇る豊富な品種の菊をネットで直接ご購入いただけます
豊幸園の菊苗についているポイントを集めて素敵な商品をもらおう!